2021 九州ツーリング (byしもの)


2021/9/23(祝)
 GSで8時出発。
 瀬戸さんにDVDを届ける予定だったが、西の空が真っ黒。
 なのでflagには立ち寄らず、直に高速に乗り、南下。
 しかし、雨雲を避けることが出来ず、福井に抜けるまで降られた。
 気温が高いので、カッパ無しで強行突破した。

 周山街道を走った。
 高速より楽しいはずが、イマイチ。
 秋の交通安全期間というのもあるが、コーナーリングが楽しくない。
 GSに替えてからそうなのよ。テレレバーって想像以上に楽しくない。
 乱視が強くなってきたのも一因かも。

 12時、京都に入ると気温31.5℃。渋滞で油温計が上がり出す。
 やっとの思いで、伏見稲荷神社に着。
 バイク用駐車スペースがあるので、駐車には困らない。
 
 外人さんが少なく、良い感じ。

 目的は千本鳥居。コロナチャンスで、人が少ないから。
 コロナ前に来たときは、外人さんで渋谷スクランブル交差点状態だったし。
 
 
 

 13時、暑すぎて退散。(まだまだ鳥居はあったけど、登れません)
 高速で、万博会場公園へ。51年ぶりに来た。
 日本庭園側駐車場にはバイク駐車場あり。
 まずは後ろ姿。
 

 復元された内部展示。(1階は撮影可)
 
 階段で、腕の付け根付近まで登った。(撮影禁止)

 なるほど、そんな感じだった。
 

 前から。人通りは多かった。
 
 

 鉄鋼館は残っていて、資料館になっていた。
 シオラマ模型がすばらしい。
 
 当時の記憶は、コスタリカの10畳ほどの展示部屋には行ったことと、
 公衆トイレの和式便所が詰まっていて、おびただしいウンコが溢れていたこと。
 (水洗の使い方を知らない、田舎の爺さんの仕業に違いない)
 主要パビリオンの形はまあまあ覚えている。

 期間限定展示で「プレイバック'70」というのがあった。
 これ、全部知ってる。
 

 カメラケースも一眼もまだ持ってます。CANONですが。
 

 MEN'S CLUBの 表紙のもの。こんなのがオサレだったの??
 
 (オーディオとか、ギターのメーカーとかが、ステータスの時代だったのは知ってる)

 2時間万博公園を堪能した後、六甲アイランドへ。
 16時半受付開始。
 

 バイクはこれだけ。
 

 暑さのせいか、食欲が無く、朝昼抜きだった。
 船内の食堂で1日ぶりの食事。
 

 部屋はスタンダードという個室。折りたたみ式2段ベッド付き。
 
 洗面があるのが便利だった。(バイク込みで2万円くらい)
 

 走行356km。 

2021/9/24(金)
 6時40分、大分港に着岸。
 7時前から走行開始。
 大分市内は通勤ラッシュ。素直に高速に乗れば良かった。

 阿蘇までは、豊後(ぶんご)グリーンロードを使用。
 2015年に走った道の逆走なので迷い無し。素晴らしい道だ。

 途中のトンネルで、ヘッドライトが付いていないことに気づく。

 休暇村南阿蘇を展望台にして、写真。
 

 根子岳は大迫力。
 

 ケニーロードまで来ると、ガスがかかって、阿蘇は見えず。
 

 ヘッドライトの球をオートバックスで買おうかとも思ったけど、
 鹿児島のバロンでサクッと直してもらうことにする。
 (球磨川氾濫現場視察は中止)

 高速を南下。宮原SAで熊本名物「辛子レンコン」を食べてみた。
 カラシは数少ない嫌いなものの一つ。でも本場なら旨いかも!
 
 結果、全部食べたけど、無理。お茶で流し込んだ。おなか痛い。

 口直しに、鹿児島のかき氷屋さんへ。
 繁華街の天文館なので、駐輪できない。
 やっと見つけたコインパーキングに止めた。
 機械が反応するように(四角枠上に、車体が無いと駄目)、
いろいろ試して、バーが上がったことを確認した。
 
 
 気温31℃くらいで、死にそう。

 天文館の「むじゃき」と言う店。ここは白熊発祥の店。
 

 コロナチャンスか、待ち時間なしで入店。
 てっぺんの所が、白熊の顔らしい。
 

 知ってる白熊は、スーパーで売ってるカチカチのかき氷だけど、
 本物はフワフワ。熱中症寸前の体が一気に冷えた。
 

 大迫力の桜島を横目に(写真は無い)
鹿児島のバロンへ。
 
 ヘッドライトの球だけ交換のつもりが、 店長から
 「前回オイル交換してから6千kmほど走っておられますから、オイル交換をお勧め」
 と言われ、オイルとフィルタも交換することに。。
 オイルの量も下限だったらしい。(私としたことが、チェックしてなかった)
 

 指宿スカイラインを爆走し(やはり、コーナリングが楽しくない)
 本日の宿、休暇村指宿に16時着。
 砂蒸し風呂を体験。
 

 夕食は豪華に。久々に、生中2杯も。
 

 本日の走行、417km。


2021/9/25(土)
 休暇村指宿の駐輪場。
 過去2回来てるけど、記憶が無い。
 記憶のため、写真を撮っておいた。
 

 8時に宿を出て、日本最南端の駅に行ってみた。
 

 タイミング良く、列車が来た。今回のベストショットはこれ。
 

 山川港には9時着。10時出港。
 山川港って、絶対に火口跡だよね。知らんけど。
 

 フェリーで薩摩半島から大隅半島へ。11時再スタート。
 

 佐多岬駐車場には11時45分着。
 ガジュマルの木は変わらなかったけど、
駐車場と売店がリニューアル。
 

 徒歩で先に進む。トンネルを抜けて、20分ほど歩いて、
 2019年にリニューアルした展望台へ。
 

 開聞岳も綺麗。
 

 灯台へは道がないので行けません。
 

 佐多岬を出たのが13時。
 肝属(きもつき)グリーンロード経由で北上。
 フェリー時間を考えて、都井岬まで行ってみた。
 これは都井岬灯台。中を登れます。
 

 青森の尻屋崎のように、野生馬が居るはずなのに、居ない。
 (5頭ほど、柵に囲われて居ただけ)
 

 夜のニュースで知ったけど、健康診断準備で居なかったとのこと。
 

 17時からフェリー乗船開始。
 こんかいは「スーペリア」というシャワー付き個室!
 割引らしく、1.2万円と安かった。
 
 

 レストランにはテイクアウトメニューもあったので、
 夕飯はテイクアウトのカレーにした。
 

 走行240kmくらい。


2021/9/26(日)
 大阪港に8時50分着岸したけど、下船は9時40分くらい。
 天気予報は雨だったので(金沢:雨、気温22℃とのこと)カッパ着装。
 ノンストップで走って、13時半帰宅。

 本日の走行 315kmくらい。
 全走行 1,324km。 ハイオク72.32L。 燃費18.3km/L。
おしまい


Top Page