1982.8.2〜8.31(だったと思う)
敦賀からフェリーで小樽に。
フェリーが低気圧と併走したため、酷い船酔いだった。
とりあえず、小樽運河

余市のウイスキー工場を見学後、神威岬かな? カッコつけてるつもりか>オレ


札幌だと思う。 それもポーズとってるつもりなのか?>オレ

羽幌YHの手前、オロロンラインを北上中。
バックミラーに景色を入れるテクはこの頃から使っていたらしい。

サロベツ原野。変なジャケットだね>オレ

まだまだダートが多かった。

ここはどこ?

稚内はめちゃくちゃ臭かった。

日本最北端の宗谷岬だ。

浜頓別ユースホステル。髪の毛いっぱいあるね>オレ

ベニヤ原生花園。ってどこ?

枝幸まで行ったんだ。知らんかった。

ダートでコケた後かな?

朱鞠内湖で寂しい野宿。

層雲峡だな。

ここはどこ?アイヌっぽいが。

一人旅の英子さんとサロマ湖でボート。何してんだ?>オレ

これはユースの玄関ね。ボロイね。

網走刑務所か。

オホーツク海を背景に。

知床のオシンコシンの滝かな。

ユースのお客さんらと釣り船に乗った。隣の人誰?

釣った魚を空に投げると、海猫さんがキャッチしてました。

知床峠はまだ未舗装。羅臼岳がきれい。

知床峠で。

霧のない摩周湖。だいぶお疲れ>オレ

硫黄山で。隣は東京からスクーターで来ていたギャル。

同じバイクに乗る奴と遭遇。こいつとはこれからいろいろあった。

開陽台付近


開陽台に到着

さっそくテントを張る

昔の開陽台は未舗装だった

虹程度が嬉しかった時もあったのか>オレ

ハーレー乗りとCB750F乗りに混ぜてもらって夕食。

おいちゃん、と呼ばれていた人と奥さん。新婚旅行ってホント?

野付半島方面に行ってみた。
国後島だな

野付半島はつまらんかった。

日本の最東端、納沙布岬。ここもつまらん。

根室の車石。もっとつまらん。

開陽台に戻って、花火で遊んだ。

ロケット花火に燃えるCB750F乗り

ドッカーン。ほら言わんこっちゃ無い。

で、みんなで宴会。

国後方面から夜が明けました。

朝なのに、まだ飲み足らないのが一名。

とりあえず、朝食。右端がCB750F乗り。
彼とは東京で再会するのだが。。。

同じバイクの彼と。これはオンネトー湖か?

釧路のユースで。
ヘルパーのお姉さんにカメラを持たせたら、シャッターが止まらない。
フィルムをだいぶ減らしたわ。

ここはどこ?写っているのは誰?

同じバイクの彼とはここらでお別れ。
(が、この後3回会うことに)

襟裳岬を経由して新冠あたり

支笏湖ユースに到着。
途中、同じバイクのアイツとすれ違う。タンデムに女の子を乗せてた。>それ誰?

キャピキャピだ〜(でも、誰?)

有珠山、昭和新山かな?

ここはどこでしょう?もう本州かも。

奥入瀬付近のユースかな?
盛岡市内で、同じバイクのアイツとすれ違う。どこ行くんだ?

CB750F乗りの東京のアパートにお邪魔する。
と、同じバイクのアイツが居た。

佑子さんを呼んで、セリカGTでドライブ

彼女を帰した後、3人で湘南までドライブ。もう朝だ。

生まれて初めてマックでドライブスルーを体験した。(写真はない)
CB750Fの彼、実は北海道で事故っていたのだ。
バンソコウの貼り替えで、激痛でもだえていた

毒舌だったけど、良い奴だったよ


無事帰宅。後ろは愛車スバル1000バン。

走行5,500kmくらいだった
